R5.11.12 行政書士試験学習記録(その7)

みなさんこんにちは、ひばさんです。

今回は、行政書士に向けての学習記録7回目です。

今週は、ひたすら各分野のあやふや箇所の洗い出しと復習、スタディングの答練でした。それから、1日2~3問ランダムで記述を解いています。

順調そうですね!

ところが・・!

今週、5歳児の幼稚園ですけど、コロナが流行ってきたらしく家庭保育の打診がありまして(^_^;水曜~金曜まで元気いっぱい5歳児と一緒にお勉強でした!(集中もなんもアッタモンジャない。)

問題文読んで

「おかーさーん!」

理解できなくてもっかい読んで

「おかーさーん!」

選択肢のアを読んで「見てみてミー!」

選択肢のイを読んで「みてー!」

みたいな感じです。電話応対しながら事務作業するような雰囲気ですね!

目次

9月 15日 ~ 9月 22日 の記録

当初、民法週間とか行政法週間とか作って集中的にこなしていこうと考えていましたが、なんだか・・しばらくやっていないと記憶が急速に薄れていく様なのです(⇨いまさら)。

ということで、細かく区切って「今日は民法の意思表示を復習!」「今日は行政手続法」と偏りなく復習を行い、

記述も民法と行政法から1問ずつなどとバランス重視に切り替えました。

ザッとテキストを見返してみますと、あやふやな論点というか、もうほぼほぼ9割方にあやふや感があります。

これはアレですね、去年の試験で「あと少しだった!」という経験から「もう少し勉強すればいけるんじゃね!?」という油断が大きかったと思います。残り50日程度・・ここからどこまでアップ出来る事やら・・って感じですm(_ _)m

学習時間

13時間13分

(総時間421時間00分)

学習内容

スタディング⇨・合格答練(民法1総則、物権)(行政法2、行政手続法・行政不服審査法)(商法・会社法)

       ・記述(民法、不法行為~時効)(行政法 手続法~不服審査法)

使用アイテム

スタディング⇨アプリ

伊藤塾⇨テキスト2022版

 

今回の反省と、次の目標

今週は、なかなか集中できる時間を確保できず、思った様にはかどりませんでしたがまあ仕方がありません。。体調崩して10日とか失うよりかは・・!

来週は、今週に引き続いて各あやふや論点の見直しと答練を進めます!

今回の考察など

前々職で会計事務所にいたのですが、当時・・

売掛債権の時効は2年!

と覚えておりました。

今回、時効に関しても復習をしたところ・・あれ?なんか・・各所で「5年って見るけど・・一体??」

と思って調べたらなんと!!なんということでしょう!

いつの間にか(正確には2020.4月)売掛債権についても5年に改正になっていたようです。

行政書士の分野でもいろいろと改正って見かけますけど、会計分野も油断しているとガラッと変わったりしますものね~・・改正についてはちゃんと見ていかないと後で困りそうです。。

今回の改正は行政書士分野にはあまり関係なさそうですが、商売されている方であれば結構重要かと思います。。

気に入った記事があったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次