令和5年度行政書士試験結果報告

みなさんこんにちは、ひばさんです。

2/5、ようやく令和5年度の行政書士試験の合否通知書が来まして、得点が明らかになりました・・!

結果発表が1/31、同日郵送で通知書を発送ということなのですが、岩手は到着までおおよそ5日というところの様子ですね!

令和4年度本試験模試平均令和5年度本試験
法令等択一・多肢13494100
記述41838
一般知識402032
総得点178132170
(300点満点中)

令和4年度の本試験から、その後令和5年度試験に向けて市販の模試やスタディングの模試をやっているのですが、その平均の得点と、令和5年度の本試験結果です。

ご覧になっておわかりの通り・・

法令択一が低い・・!!

そう・・。4年度は結構取れていた(?)法令択一・多肢選択が模試以降ボロボロです・・。

なぜか。

4年度は勢いで取ったとしか言いようがありません・・!なので、以降しっかり取り組めば取り組む程ぼろがでて足りないところぽろぽろといった感じでした。

救いは記述がグンと伸びたとこくらいでしょうか。見てください、9倍です。

本試験終了後、各科目ごとに反省をしたのですが、次の試験に向けて学習の方向性を忘れないように記しておこうと思います。

科目ごとの反省

民法

ノート・テキストなどにはチェックしてあったものの、正しく思い出せていないものが多数。また、あとから読めば「な、なぜ間違ったし・・!」というものも。

テキストに見当たらない問題(初めてみた問題)も少しあったものの、Bランク以上のものという印象。また、他の選択肢などは見覚えがあるものだったので、消去法は十分使える問題内容。ということで、学習の方向性(?)は良かったのではと思っている(思いたい)。

 ⇨今後は、テキストの読み込みの幅を広げ、正確に思い出す練習をすること

行政法

基本的なものでもあやふやな点多数有り。

Aランクとされる問題でも、自信のない選択肢などが見られ、今後の学習は少し範囲を広げつつも、基本的な内容を確認していった方が良いかも。こまかーい言い回しの変化とか、やっぱり条文にしっかり触れていないのが敗因かしらと。

そして問題の読み取りが不安定、かつ知識(ノートにまとめたもの)を正確に思い出せていないところもあり。

⇨今後は、民法同様テキストの読み込みの幅を広げ、正確に思い出す練習をすること。それから、ちゃんと条文に触れて仲良くなっておくこと。

憲法

判例の復習があまい。

解説を読んだだけのものも多く、見たことがあるものでも切り込み方が違うと間違えてしまう始末。

しっかりと判例の流れについても見直ししておくことが必要。それから、ちゃんと六法読もう。

⇨今後は、憲法条文もまず触れておく。判例も、判決の意図や流れなど虫食いではなく全体をしっかり理解すること。

会社法・商法

好き嫌いして捨てたところ、一応ちゃんとやること。思い出してみよう。そもそも会社法は好きだったハズだ。深追いしなくて良いから基礎をしっかり一巡させよう。

令和6年度にむけて

模試の点数がずーっと振るわなかったのもあり(今見たら100点切ってるのとか、、)本試験で170点とれたのは正直

「や、やったー!」

という思いもあります。

記述も4年度と比べるとかなり伸びているので、ちょっと満足感もあります。

が、それでも不合格は不合格なので、今回の反省点を活かしつつ、今回こそガッツリ点が取れる勉強をしていきたいと思います。

今回は、どちらかというと「やりたい勉強法」をしてしまったなという感想もあります。

頭ではコッチやるのが正解だなと思いつつも、自分のやりたい方(言ってしまえば、別にやらずとも良い)を取ってしまったりということもあったので、今年はシビアに学習計画を立てて行きたいと思っております。

学習記録、自分用に記録している感が90%だったのですが、意外と覗いてくれる方や「役に立ったボタン」を押してくれる方もいらっしゃり、正直かなり励まされました。ありがとうございます!

また令和6年度も再チャレンジが決まりましたので、しばらくは月1回くらいで記録をつけていけたらと思います。

本年もよろしくお願いしますm(_ _)m

気に入った記事があったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする