年末請求業務の迷い・・

みなさんこんにちは、事務屋ひばさんです(`・ω・´)

クリスマスフンフーン♪

などと思っているうちに、いつの間にやら年末です。ひばさんのお勤め先も、30日よりお休みに入りますので、・・あっ!あと今日含めて3日しかないですよ!

びっくり!

あとやっておくことは~・・(;´・ω・)

そうそう、年末の請求書を送る準備をするのでした。

請求書は、通常の月ですと、月末に締めをして、帰りに請求書をポストに出します。これで終了。ですが、年末はちょっと違います(‘ω’)ノ

会社が30日より年末年始のお休みに入るということで、12月だけは29日の締めになります(*’ω’*)

ただ、銀行は30日までやっているので、もしかすると・・きっと、30日に入金してくれる方もいらっしゃることでしょう!

ということは、12月の請求書を見て

「あっ、30日に入金したのに、請求書に載ってない( ;∀;)」

と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

まぁ、請求書を見ると「 12月 29日 締め分 」と記載になりますので、見れば分かるかとは思うのですが、ここは小心者のひばさんですので、一筆入れております。

本日は、

『当月分請求書を、29日締めにて発行させていただいております。30日以降のご入金につきましては、誠に勝手ではございますが、翌月請求書でのご入金処理とさせていただきます。何卒ご理解いただきます様、よろしくお願い申し上げます。』

との小さいメモを量産しました。これを請求書に同封してしまいます。多分、これで安心です(‘ω’)ノ

一方で、支払は毎月月末振込みの予約をします。あらかじめ、

「〇〇さんに、△△円、振込みお願いします。」

と銀行にデータを送るのですが、前日までに引き落としに使う口座にお金が入っていなければなりません(;´・ω・)

が、まぁ・・残高があんまりないこともあるわけで・・。

そういう時は、どこかからか入金になるのを待って、支払をするわけですね(窓口が開いている3時まで。ドキドキはらはらしますよ(‘ω’)ノ)

現時点で判明していることは、29日までに・・振込に使う口座に十分な資金が集まらないなということですね・・(-“-)おそらく、30日には支払いに必要なお金も確保できると思うのですが(*’ω’*)!

毎年迷うのは、この「入金を待ってから支払する」場合、お金が確保できる日って・・既に年末のお休みに入っているので、休日出勤してやるか・・年明けにさせてもらうか・・ということですね(;´・ω・)!

残金たっぷりあれば、迷うことないのですがね~・・(-“-)

この記事は・・お役に立ちましたか??

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次