みなさんこんにちは、事務屋ひばさんです(^_^)
みなさんは働いていて・・
あ~・・あの資格あったらいいかな~(^_^;
とか思うことありませんか!?
私は結構あります。。会計事務所勤務の時より、お客様からはいろいろと質問の窓口になる事が多く
「ああ・・それは・・司法書士さんに聞いてみますね・・!」
とか
「ああ・・、それは社労士さんに・・」
等々、なにげに専門外のモノを聞かれるたびに己の資格のなさ(?)を悔いてきましたので(^_^;、まあ常に何かの資格を欲していると言っても過言ではありません。。
今回はそんな私ですが、11月に行政書士試験に申込みをいたしまして、試験に向けての学習記録を残していきたいと思います。なぜかって・・?無論。
自分の首を絞めるため!
ですね!今年はちょっとたるんでいます・・。
ということで、これから11月の試験までごまかさず(?)に記録していこうと思います。。
同じように
「行政書士試験ってどんなのだろ~。」
「勉強したらどんなことが分かるようになるのかな~?」
「一体何に役に立つの?」
という方から、
「みんな今何やってるんだろう・・。自分ばかり勉強もしないで・・」
というネガティブなところも、包み隠さず記録していきます。
ちょくちょく、会社の事務方にも参考になる案件も見かけますので、合わせてご紹介していきたいと思っております。ご興味をもたれた方は是非・・参考に・・なさってください!
8月 23日 ~ 8月 24日 の記録
学習時間
3時間32分
(総時間361時間7分)
学習内容
スタディングアプリのAI問題(本日の100問)を50問まで。出題内容は、行政法~地方自治法~憲法、基礎法学。民法がなかなか出てこない。
記述問題 2問 内容は相続。
「留置権」についてYouTube動画で確認
使用アイテム
スタディングアプリ
YouTube
今回の反省と、次の目標
コロナでずーっと寝ていたため、しばらく「勉強」が抜けていた頭のリハビリと・・イマイチ体調が戻らず、なかなか勉強の勢いがつかず。
取りあえず眺めているだけで勉強につながるかな・・!?とYouTube動画で気になる単語解説をチェック。少しずつ戻していって、スタディングの模試が公開になるまでに間に合わせたいところ。(予定では9月中旬?)
今回の考察など
今回の考察は、「留置権」について。
なんとなくのイメージだけで「モノを留め置く権利」とだけ頭にありましたが、今回YouTube動画で何件か見ることでより頭に残りました。
ポイントは
①そのものを留置していること。
②牽引性があること。
③弁済期が到来していること。
④不法に始まった留置でないこと。
過去問などを解いていると、上の4点を分かったつもりでも、「あれ?でも登場人物3人いるしな・・?」とか、「同時履行が一緒に出てるけど、こんなん有り?」とか迷ったり。もう少し過去問などに当たれば、しっかりとした知識で定着するな・・というイメージ。
今回参考にさせていただいた動画は、
の三つ。テキストに向き合う体力(?)がないときは、動画・・ありがたいですよね。ホント、自分が学生の時から時間の流れを感じます。