R5.11.12 行政書士試験学習記録(その4)

  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは、事務屋ひばさんです。

今回は、行政書士に向けての学習記録4回目です。

今週は、5歳児の夏休みも終わった影響もあり、鬼の様に勉強しました(自分としては)!

主に、まず超直前期の計画を立てて(大事ですよね!?)、途中となっていた論点問題、それから中途半端になっていた過去問をガッツがつと。あとは1日2~3問記述をやりました。頑張ったね、自分!

目次

8月 27日 ~ 9月 2日 の記録

ほんとは月曜日と金曜日に記録しようと思ってたのですが、金曜日・・すっかり忘れていました(^_^;

なので、前回、前々回よりも多いですよ・・

学習時間

17時間36分

(総時間379時間53分)

学習内容

スタディングアプリの過去問(13年分) 

商法は割と記憶に残ってる問題が多く(?)よく分からないけど正解が多いイメージ。。

民法は問題数が少ないので、去年やった記憶が残っている・・しかし、理解度は自己申告するとイマイチだね。

行政法!コレは単元ごとの問題数が多すぎて涙が出る。一日集中できる問題数は30問程度だということが分かる・・

ブチブチ文句を言いつつも、過去問が少しずつ減ってきてはいる・・。

記述問題は相続、不法行為等々。過去問は去年勉強した内容が頭の片隅に残っていて(正解の選択肢が・・)、正解数が多いモノの記述は結構とんちんかんな答えも・・。このままでは記述に泣くな!と思ったけど思い出したよ。

「今年は、記述なして180点取ってやる!」

と当初思ってたんだよね・・。記述は保険、みたいな・・どうするよ自分・・。

使用アイテム

伊藤塾の総合テキスト(2022版)

スタディングアプリ 今回はこっち97%くらいかな。解答が理解できなかったり、しっくりこない場合に「他社ではどう説明しているのかな?」と確認する程度。

今回の反省と、次の目標

8月中にスタディングアプリの「論点問題200」を終わらせて、過去問をできる限りやる週にしよう!と頑張った。

頑張った。

頑張ると肩と目に来るんだけど、そろそろ体のコンディションを考えつつ取り組まないとなと・・。

翌日、ベストな状態で勉強できるように脱夜更かし

土日は部屋の掃除とか!平日にやったら時間もったいない家事やる。

以上!

今回の考察など

今回やってて、すっかり抜けたな・・と愕然としたのは不法行為の時効。

記憶では、5年と3年、10年とか20年という数字がフワフワ脳裏に浮かんではきたものの、一体何が3年なのか。

さらに「商法だと売掛けは2年だったっけか・・。」とか全然関係ないところに意識が飛んでいって、テキストに戻る。そして気づく。ああ、不法行為だけじゃなくって、債務不履行責任もあったなと-・・。

不法行為  主観的起算点・・3年。 客観的起算点・・20年

債務不履行責任  主観的起算点・・5年。  客観的起算点・・10年

人の生命・身体を害する場合  主観的起算点・・5年。  客観的起算点・・20年

そして、時効と言えば芋づる式にアレもコレも出てくるんですけど、今は上の3つをしっかり定着させたいところです。

明日は、ついに模試をやろうと思います!

気に入った記事があったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次