
こんにちは、ただのひばさんです。
去年はひばさん、「あとはネタにするしかないよね!」的なことが相次いで起こりました。
まずは、9月から某アマゾンで980円の引き落としが始まりました。
10月も、同様に980円。
ネットでしらべますと、なんとKindle Unlimitedの請求みたい!
Amazonでは、定額980で読み放題!というサービス(?)があるとのこと。
なるほど~。これかな!?
問題は2年以上アマゾン利用してない。ということ。
マイページ(?)みたいなところで利用履歴を見ても出てこないし、そもそも
「あれ?自分アマゾンのアカウント持っていたっけ??」
というところから。ヨーク考えると、そういえば独身時代に本買ったかな?程度。
カードは家族が使うこともないし、ほかにアカウントを作っていそうなメールアドレスもなし(メールアドレス一つに対し、アカウントは一つなのだそうな。)。
えー、面倒くさいな~・・と思いつつ、アマゾンさんへお電話したところ、結果。
「不正っぽいですが、カードを利用した人に対してしか、利用内容も教えられない。」
「誰がカードを使ったかはもちろん、使った人のメールアドレスも、アドレスがヤフーかGmailかとかも個人情報保護から教えられない。」
だそうな。
ということで、980円の内容はわからず、誰が使ったのかもわからず。使われたのはヒバさんなのにね!?
できることと言えば、そのカードを使った人に対してアマゾンから「ひばさんにメールしてね!」というメールを送ってもらうこと。後はお二人でどうぞ。なそうな。
ひばさんのできることは、あとは待つだけ・・。果たしてメールは来るのか!?
いや、来ないよね!
来ない間に再びアマゾンより980円の引き落としがかかり(なんのこっちゃ!)ようやくカード会社へお電話。アマゾンよ・・。
こちらは「アマゾンへは確認をとって、自分のアカウントが利用したのではないことは確か」と伝えたところ、返金手続きをとってくれるのだそうな!
早い!
カード番号も新しくして、カード送ってくれるって!ありがとう!今後もまたカード使うよ!
カード会社のお姉さん曰く、最初は少額で試して徐々にあげていったり・・ということもあるようなので、めんどくさがらずに明細はチェック、利用履歴も確認しなきゃな~と思った事件でありました。
次回、ひばさんの個人情報が回覧される!?です。
コメント