みなさんこんにちは、事務屋ひばさんです。
今年も3月に入りまして、ついに確定申告の期限を意識してしまう時期になりましたね!
ところで、毎年確定申告されている方の他、「今年、もしかして申告必要なのかしら・・??」と迷っている方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。
いろんなサイトを見てもいまいち・・よくわからない。所得の種類とか、金額とか・・。良く耳にする「確定申告」ですが、慣れない単語が盛りだくさん・・。

もうだめ~~!!
という方!
そんな時は、国税庁のホームページへGo!です!



ええっ!いきなり国税庁なんて・・!
と思わず、国税庁のチャットボットに聞くとあっという間にわかりますよ♪
実際に尋ねてみた様子をご紹介。
まず、国税庁のホームページへ行ってみます。アドレスはこちら「チャットボット(ふたば)に質問する」というページです。人とおしゃべりするのが苦手な方でも、AIが質問してくれるので、ただただ答えるだけです♪
右下の「所得税等の相談」の「チャットボットに相談」をポチッとします。


すると、「チャットボット(ふたば)に質問する」と出ますので、ここもポチッとします。24時間答えてくれるそうです(メンテナンスの時間を除く)!


さっそく来ました。
ふたば「相談したい内容を選んでください」


今回は、「所得税の確定申告が必要かどうか」を質問してみたいので・・「所得税の確定申告」一番上をポチ。


つぎは「確定申告が必要か判定する」を選択します。すると、ふたばさんがイロイロ質問してきますので、正直に答えます。。試しに、給与をもらってたけど、途中退職した人になりきって(?)質問してみます。
ふたば「あなたの主な収入を次の選択肢から選んでください。」
ええと、給与をもらっていた仮定です!


聞かれたことにドンドン答えます。
ふたば「あなたの令和4年分(1月から12月)の給与収入は、2千万以下ですか?」
イエス!


源泉徴収票の枚数を聞かれました。「源泉徴収票って・・?」となっても、太字の箇所をクリックすれば教えてくれそう・・。
ふたば「あなたの令和4年分の給与所得の源泉徴収票は何枚ですか?なお、勤務先が複数ある場合、勤務先の数だけ必要となります。」
一応、1カ所にしておこう・・。途中退職した設定だから・・年末調整もしてないことにしよう。


ついに結果が・・!


ふたば「原則として、あなたは確定申告をする必要があります」
そうですよね~!年末調整してないもんね・・!
と、まあこんな感じであっという間に結果がわかります(^_^)
いかがだったでしょうか?
何より、「人に聞く煩わしさ」が無くて良いですね。。この時期、確定申告系のお仕事をされている各所は、問い合わせも半端ないでしょうから、ちょっと電話するのが気が引けるような軽い質問も、チャットボットであれば気軽に聞けます(^_^;
確定申告をしなきゃならない人、しなくていい人、しなくても問題ないけどやれば税金が戻る人・・とこの時期イロイロ迷いが生じる方が多数いらっしゃると思いますが、カンタンに確認することができますので使ってみてくださいね♪
コメント