みなさんこんにちは、事務屋ひばさんです(`・ω・´)
本日は、マイナンバーについて思いを馳せることが・・。
ひばさんのところではないのですが、マイナンバーの提出を求められて
「えっ、ここの会社にマイナンバー提出しても大丈夫なのだろうか!?」
という心配をしてますという話を聞きまして。
そうですよね~。今、ネットでちょっと調べると会社の評判やら口コミが出る時代でございます。これからマイナンバーを提出しようという会社が、あんまり良い評判でなかったら、あんまし提出したくないですね(/ω\)
ひばさんも、出したくないですよ。
ん?でも待って・・なんか引っかかるものがあるな・・。
ときて、ふと思い出したんですが・・
あ、そういえば1件マイナンバー収集できてないな!
という・・。
1月31日の記事でも書いたのですが、1月31日までに税務署に提出する書類に、一件マイナンバー書かないで出したんですよね(*’ω’*)間に合わなくて。
『【つぶやき】税務署へ提出する支払調書、マイナンバーを書くように言われたけど・・なんだか集まらない件。』
ただ、請求はしてるので、そのうち教えてくれるのではないかと・・返信があるのではないかと・・思っていましたが、そういえばありません( ;∀;)
個人情報だし、返信用の封筒は書留にして、切手も多めに貼ったんだけどな・・郵便局の窓口行くのがめんどくさかったのかな・・。
ともあれ、31日はナンバーなしで提出するか、ナンバー待って提出するかの2択だったわけですが、さっさと諦めて提出してしまってよかったです♪
待ってたら、きっと忘れてますもんね・・!
マイナンバー、収集する側の気持ちも分かるので、むげに「えっ、拒否しちゃいなよ!」とも言えない、微妙なキモチのひばさんでした。
この記事は・・お役に立ちましたか??
ボタンを押していただけると喜びます(どちらのボタンでも・・)!
コメント