給与支払報告書はできましたか?提出義務も確認しましょう!

みなさんこんにちは、事務屋ひばさんです(`・ω・´)

本日より寒波が来ると聞いておりましたので、今日は午前中に銀行まわりを済ませ、おやつを準備して、雪が降るのを待っておりましたが・・

降っております!

室内で仕事をしていると、外が荒れていても影響はないのですが、これから家に帰ることを考えると、多少へこみますね・・

吹雪の中、軽自動車で40分程度です。

さて、そんななか今日は、給与支払報告書を仕上げました(*’ω’*)

提出は郵送で行いますので、書き終わったら統括表をコピーしておきます。そして、

「1/11 提出」

とメモ書きします。そう、これは控え用にコピーしたわけですね。

もうね、今日は郵便出しに行く気が無いのがバレバレです。だって、寒波来てますしね・・。

ちなみに、法定の提出期限は1月31日ですが、仕上がったら早めに送ってしまいましょう。

ギリギリまでためておくと、かなりの高確率で忘れます。

このコピーですが、本来は役所などへ提出物を送付する際、「確かに提出しました!」という受付印を貰うためのものなのです(控えとして)。これを準備して、提出物に同封、そして送り返してもらうと、あとから「あ、郵便事故にあうことなく、1月11日に確かに提出したな!」ということが確認できます。が。

なんせ給報は結構量がありますので、

「きっと、無事届くだろう!」

という期待のもとに、今回はすべての給報をコピー機に並べ、縮小コピーして(数枚をコピー機に並べて、A4用紙1枚にコピーする)、控えは手元に残すこととします。

とりあえず、1/11に投かんしたらしい。という控えが出来上がりました。

この控え、意外とですね・・

「あ、去年はハンコ、代表印ついてたんだ・・」←それらしいハンコが複数あって、ここでも迷いが生じる。

とか、些細なことに役立ちます。

さて、そんな給報ですが、今回は「提出義務があるかどうか」迷うパターンがありました。

基本は「全提出」にしておけば、まず心惑わされることもないのですが、一応イロイロと調べてみた次第です。

目次

給与支払報告書の提出義務のある、従業員とは・・

基本、すべての従業員(正社員やアルバイト、パートの別なく)について、提出が必要です。

提出をする年度の1月1日に住んでいる市町村に給与支払報告書(市、県に提出するもの2枚)に、統括表を付けて提出します。

ただし、市町村によっては、提出義務のある人について

「翌年の1月1日時点で在籍し、継続して働いているすべての従業員」

「年度中に退職し(短期雇用の場合でも)、お給料も年額30万を超えた人。」

などという記載がHPにある場合もあります。

ですので、場合によっては提出必要のない人も確かに存在する・・という訳ですね。例えば、去年ちょっとだけ働いたけど、年またぐ前にやめちゃった・・お給料も30万行ってないな。という場合ですね。

ただ、基本的には全提出ではあるので、出したからと言って差し戻されることはないのでしょう。

ごく少額の短期アルバイトの場合・・

以前あった例なのですが、アルバイトさんが一人、働いてくれておりました。

とは言っても、年間通じて出社したのは2回ほど。金額も20,000円いかないくらいです。

という場合はどうでしょう?

アルバイトなので、呼んで都合が良ければきます。ですので、年に2回来て、それから来ていなくても退職という訳では無いですね。でも、今後確実に来るかと言えば、どうなのか・・。このまま退職扱いになる可能性も、ゼロでは無いのではなかろうか。。

まじめに考えれば考えるほど、迷うひばさん・・

え、もしかして提出要らないんじゃない?

って思ってネットで調査し・・1時間経過。

そもそも、このように迷って時間を浪費するくらいであれば、基本に従い処理すべしとの信念だったのですが・・。今回は、提出するとなると、あの番号を調べなければなりません・・。そう、マイナンバーです!!

なので、提出しなくて良いのであれば、したくないなー・・というなまけ心が出てきたのでした・・!

結局問い合わせだけはしてみました。

「金額が少額です」

「年に2回しか来ていないです」

などと説明し・・退職に当てはまるかは微妙ですといいながら・・

「必要ですかね?」

と聞いたところ

「原則必要ですね。」

とのこと。

そりゃそうか。そう聞かれれば、そう答えるしかないですよね。ばかなひばさん・・

ただ、マイナンバーについては、ちょっと言葉を濁しつつ、

「記載されていなくても、罰則はないし、受付はする。」

とのこと。そうか~・・

「これこれ、こういった理由で、集められませんでした!」

的な証拠を完備して送りつけなくても良い様ですね。

これからもも何かしら、アルバイトさんには頼ることがあるかと思いますが、その時は忘れずにマイナンバーも持ってきてもらわねば・・と思った次第です。

みなさんも、後で迷ったりしない様に、

・マイナンバーは「正社員」「アルバイト」「パート」と分けずに、粛々と集める。

・給報も基本、全提出で!

をモットーに(?)1年間頑張りましょう(^^♪

*こちらの記事は、2017年時点での記事になります。マイナンバー等については参考程度にお読みください。

気に入った記事があったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次