ひばさんについて
当ページにおいでいただき、ありがとうございます!
約10年ほど会計事務所で監査担当をした挙句、次は経理の実践を積むべく(?)、小さい会社の経理に転職。現在は育児に専念すべく休業中でございました。
会計事務所におりましたので、どうしても会計&税務に目が行きがちですが、新たに手掛けるようになった社会保険や労働保険から郵便料金の計算まで、事務と名の付くものを幅広く挑戦。
「多分、どうでもいいんだけど・・人に聞くまでもないんだけど~・・でもみんなどうしてるのかな?」
とか、
「いっつも会計事務所とかに任せてるけど、実際どういうことなんだろう??」
とか、日々の生活のハテナ事項について、書いていきたいと思います。
自分が疑問に思うところは、きっと他の人も頭をかしげているはず・・!
現在は、かなりマイペースな更新になってしまっていますが、子育ての合間(ないけど・・)を縫って更新できればな~・・なんて思っておりますm(__)m
少しでも、皆様のお役に立てれば幸いです!
🌺持ってる資格たち
→簿記2級・2級ファイナンシャル・プランニング技能士・第一種運転免許・消しゴムはんこインストラクター
でもちょっと注意事項
扱うテーマが、会計・経理・税務・労務・・となりますと、実際のところ「法律の判断」が必要になる場合がございます。
このページでご紹介している事例は、
「あくまで、ひばさんのところでの事例」
でございます。とても類似した事例であっても、環境や要件などによってNGとなる場合も多々あるかと思われますし、また個別の税務的なご相談にはお答えすることができません(税理士でないと、税務相談には乗れないのです。)。
ご自身の税務判断について、「あぁ・・きわめてグレーだな・・どうなんだろう・・。」と迷ってらっしゃる方は、「ひばさんの会計日記」は参考程度にとどめ、税務署や税理士事務所等へ直接ご相談くださる様お願いいたしますm(_ _)m