電子申告、次から断念です

こんにちは、事務屋ひばさんです(`・ω・´)

みなさん、電子申告って聞いた事がありますか~??

そう、確定申告をする時や、社会保険&雇用保険の申告書などを提出する際に、ネットでポーンとできるアレでございます(*’ω’*)←(雑)

実際にやってみますと・・まずは、ICカードのリーダライタが必要であったり、法人の代表者の住基カードに電子証明書を格納したり、ソフトを入れたり・・と、ほんっとめんどくさい!!

それでも、ひばさんが経理になった当初は、「世の流れは電子申告だから、頑張ろう・・頑張ろう・・」と苦しみながら電子申告をできる状態まで頑張りましたよ(*’ω’*)

そして、法人の決算からの確定申告は、めでたく電子申告で。

でも・・でも・・

なんのメリットも感じられず、翌年の法人確定申告は紙で申告しました(/ω\)

折角ICカードリーダライタも買ったけど・・。

だって・・だって・・

費用対効果を考えると、申告書は紙にサクッとプリントアウトして提出して、空いた時間で別な作業をした方がよかろう。と思ったし。

でも・・でも・・

同じ設備を使って、労働保険の申告書や届出も電子申告ができることが判明(`・ω・´)さらに、地味にこちらの方は簡単にできたのです!ということで、現在では労働保険関係&社会保険関係のみ電子申告している状況でございます。

中途半端な電子化が図られたひばさんの周辺。若干、世の波に乗れた気でおりますが。

ところが!

ひばさんのボスのところに1枚のお知らせハガキが来たのであります。

マイナンバーが云々・・カードの申請が云々・・

よくわからないので、ちょっと調べてみました。そう、マイナンバー対策ってなにもしてないので、全然知識がありませんでしたよ( `ー´)ノ

そもそも、今までの電子申告とは・・

そもそものところ、今までの電子申告では何をしていたのか・・ですね。例えば、確定申告などで申告書を税務署に提出する際を見てみます。

紙ベースでの提出ですと、申告書を作成し(手書きやパソコンで)、本人の署名&押印をし、税務署へ持参もしくは郵送で提出をしていました。

ところが、電子申告では、この確定申告書をパソコン上で作成し、ネットを通じて税務署へ提出できるのです。

ただ、これだけですと、申告書を作成して提出してきたのが本人かどうか分かりませんね。なり替わりだってあるかも・・ということで、電子申告をしようとする際は、「本人確認」を行わなくてはなりません。

この「本人確認」には、住基カード(住民基本台帳カード)を使います。ただし、ただの住基カードではなくて、カードの中に電子証明書を格納してもらいます。

確定申告書を送信しようとする際には、この電子証明書を付けて送信しなければなりませんが、パソコンにカードを読み取らせるには、ICカードリーダライタを使用します。

提出する際は、確定申告書をパソコンで作成し、ICカードリーダライタを接続。住基カード(電子証明書を格納済み)を挿入、認証をして送信!という流れで電子申告をしてきたのでした。

住基カードから個人番号カードへ

今年(2016年)1月より、個人番号カードが交付されましたね(`・ω・´)

あんまり詳しく見てこなかったのですが、実はこの個人番号カードが交付されるにあたって、住基カード(住民基本台帳カード)は新規の交付と、更新は終了したのだそうです。

そして、今後電子申告を行う際には、「本人確認」には「個人番号カード」を使うようになります。

さらに、この住基カードと個人番号カードは同時に持つ事が出来ないそうで、個人番号カードを入手する際は、住基カードを返却しなければなりません。

そして、なんとこの個人番号カード、電子証明書は標準装備なのだそうです。

住基カードの時は、いちいち役所へ行って、電子証明書の格納手続きをしなければならなかったのですが、個人番号カードは・・発行するだけで電子証明書がついてくる・・!

といういことは、電子申告をする予定の方は、早めに個人番号カードを入手した方が良いかもしれません(`・ω・´)

ところが!

ICカードリーダライタが使えるか・・要チェック

それほど高価なものではないのですが・・なんと・・個人番号カードの読み取りに対応しているものと、していないものがあるのだそうです!

えーっ!

早速チェックしてみますと、ひばさんの使用していたものは・・なんと、個人番号カードの読み取りには非対応!

そんな・・!

なんで・・!

一番安いの買ったから・・!?

品質は変わらないと思っていたのに・・( ;∀;)

申告以外には使わないICカードリーダライタ・・申告に使えないとなったら、一体これはどうしたら・・(;´・ω・)

これから電子申告を行う方は、よくよく確認してから購入する様にしましょう・・(`・ω・´)

おまけに

ということで、時代の流れに乗って電子申告をするためには

①個人番号カード

②個人番号カードの読み取りに対応したICカードリーダライタ

が必要という事が分かりました。

個人カードは、社長に「すみません、個人番号カードを取ってください。」と言って取ってもらい、「すみません、個人番号カードに対応したICカードのリーダライタを買いたいんですけど、購入伺がいに承認お願いします。」という手続きが社内で必要です・・。

はじめて電子申告をした際の「えー・・まだ何かソフトを入れないとダメなの~?」とか「えー、これは一体何のことを言ってるのやら・・?」という苦労を考えると・・正直、再び電子申告をしようという気が起こりません。

そう、心は折れたままです。

2回ほど、確定申告を紙で提出していますので、あれから2年の月日が流れたという事でしょう。

しかし、心は折れたままです。折れたまま、固まったとみていいでしょう。やだ、もうやりたくない・・( ;∀;)

導入当初は「大丈夫、大変なのは最初だけ。来年からはきっと楽になる!」と思いながら頑張ったものでしたが・・。翌年からは電子申告から逃げたひばさん。次年度の確定申告も、紙ベースで提出する気満々ですが、労働保険などの申告も紙になってしまうのだけが残念です。

ところが・・

セキュリティ・なりすまし対策で、再検討となってしまったようですが、この「ICカードリーダライタを使った個人認証」から、「携帯電話を利用して証明をする方法」が今後出てきそうなのです。

ということは、ICカードリーダライタも将来的には不要になるのかしら??ということですね(`・ω・´)

ICカードリーダライタも、そうそう使うものではないので・・しばらく紙提出で頑張った方が良いのかしら!やった!と思いますが、いかがなものなのでしょう。

いずれ、いやだいやだと言ったところで、電子申告になるのでしょうが・・もっと制度的にシンプルになると取り組み易いのですけどね~・・。

 

 

 

気に入った記事があったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次